今すぐできる開運アクション

2019年にフライングスター風水を習って
2020年に住み替えをする際に、マンション選びの参考にしました。

フライングスター風水は、
家の中だけではなく、自宅周辺の建物や道路の付き方なども
鑑定する風水です。

占星学と似ているのは、
まずは、凶のものを排除する考え方となります。

今のマンションは、南西向きで南西にリビングがあり
この場所の仕事運が良いので、できるだけ良い場所でパソコン仕事をしています。
長女も、この場所で仕事をしてフリーランスの収入を安定させています。

リビングは長く時間を過ごす場所なので大事ですが
玄関と寝室もとっても大事。
我が家は、玄関の方位が北になりますが、こちらが一時金に良い方位となっています。
なので、サラリーマンにはもったいない玄関となります。
副業するか、投資をしたりしてもいいかもですね。

大事な場所というのは、常に綺麗にしておかなくてはいけないので
玄関は水拭きして土やほこりが溜まらないように気を付けています。
物もごちゃごちゃ置かずに、広くすっきりさせていますよ。

風水というと、金運という感じがしますが、フライングスターは
お金よりもまずは健康と人間関係を重視します。
健康あっての人生ですし、チャンスも幸せも人が運んでくれるものですからね。

そういう意味で、今のマンションは、人間関係に恵まれる「人気運」をもった家です。
おかげさまで、この家に住みだしてから、まずは職場に恵まれ
そこで同僚に恵まれて、新しい土地に来たわりに知り合いが多いです。
又、占い関係のお客様や生徒さんも、わざわざ遠方からお越しいただくなど
とても恵まれた状態でお仕事を続けさせてもらっています。

但し、運と言うのは常に動いていて、風水で良い家だと言っても
年や月で凶の象意が玄関や寝室に回ってくる時期もありますから
そのメンテナンスも行っていく必要があります。

何事も、続けてこそだと思いますね。

風水は、鑑定依頼もいただくのですが
実際に現地に行って確認したいこともあり、遠隔ではズバリの鑑定がしにくい状態です。

皆様に共通するアドバイスとしては、「埃を溜めない」ことかなと感じています。
埃が溜まるということは、そこに気が滞留することですし
良いはずはないのです。
特に、寝室・・ベッドの下が空いているタイプのものは、掃除が必須。
玄関・・どうしても靴に砂や土が付いてきますので、掃き掃除して水拭きでさっぱりと
させておきたいですね。頻繁でなくても、汚れが目立たないようにしておきたいです。

あと、水回りはもちろん清潔に。
排水溝が大事かなと思います。
私は、周期を決めて排水溝の外せる部品を全部はずして掃除しています。
キッチンのシンクの排水溝は、週に2、3回。
お風呂、洗面所は、3週間に1回。
トイレは、汚れを見つけたら、です。

お風呂はもう少し短くてもいいかなと思いますが、3週間だとさっと流す程度で
汚れが落ち、カビもない状態で掃除できるので今のところはこのペースで。
放置すると、ドロドロヌメヌメになりますよね・・
あれは考えただけでげんなりしますから(^^;

綺麗好きな方からしたら、こんな掃除ペースはさぼり過ぎと
思われるかもしれず、お恥ずかしいですが
このペースだから続けられているとも思います。

家中の奥の奥まで管理しているぞっという満足感、達成感が常にあるのは
爽快な気分です。

体調が思わしくない、不定愁訴が続く、家族にトラブルが続くなど
住まう人が心地よくない時は、
玄関や排水溝、枕カバーなどの寝具を取り替えるなど
滞留したものを取り除くとよいかもしれませんね。

年末に向けて、私はベランダを掃除したい。
いつも掃き掃除だけなので、デッキブラシでピッカピカに磨きたいと思っています^^