備忘録:図書館司書ヘの道のり⑦

今日は、初めての終末試験を受けました。
11科目の履修科目全て、レポートと終末試験があります。

試験は、毎月一回のみ実施され、4科目まで受験可能。午前2科目、午後2科目です。
自由に科目を選択できますが、午前科目、午後科目と決まっているので
組み合わせて申請を出します。

まず、何科目受験するのか皆さん悩むようですが
私もとても悩みました。
1科目50分ですが、1つ終わると続けてすぐに2科目目が始まるというシステムで
100分続けてということになります。

レポートの合格が6科目あるので、そこから申請しようということはすぐに決まりましたが
さて、何科目受けたらいいのでしょう。

何しろ、1年コースを半年で終えるのが目標なので、本当ならば4科目フルで受けるべきでしょう。
ただ、不合格になるとその科目は翌月受験できないため、そのあたりもよく考えてみました。

結果、今回は3科目としました。
4科目に欲張ってしまうと勉強が追い付かず、不合格の確率が高くなると思ったからです。
できれば、一発合格して進んでいきたいものです。

で、先ほど初めての受験が終わったのですが・・
3科目にしておいてよかった、というのが正直な感想。
さすがに、4科目は集中力がもたないと思いました。

午前に2科目受けましたが、正直1科目目はちょっとあたふたしました。
何を見てもいいのですが、出題が全く予想できないので、お題を見てからテキストや自作ノートの
該当箇所を探すことになります。論文形式ですから、まとまった文章にしなければならないですし
時間との闘いとなりました。
50分は本当にあっという間。
結果は・・、1科目目の生涯学習概論はかなり難しいと言われる科目ですが
傾向と対策はしたものの、「そこ?」というようなお題で、慌てました。

二科目目は、少し慣れて時間配分も慌てずにできたように思いますが、
全く勉強した内容と違うお題で、用意していたものをこじつけて書いたりしましたが
良かったかしら(^^;
三科目目は、一番勉強したのですが、お題がテキストのどこに書いてあったか全くわからず
盲点をつかれたような感じで、かなりあたふたし、やっと見つけて大急ぎで入力しました。
自分の意見を交えてということでしたが、ちょっとくどく書きすぎたかもしれず、
とても心配です。
受かっているといいのですが・・(^^;

あー、疲れた・・・

でも、要領はわかったので、次回も最大3科目にして受験します。
12月1日なので、すぐに又試験です。
勉強は大事と痛感したので、試験対策に時間をとります。

年齢的に、脳が悲鳴を上げているのがわかりました。
真面目にコツコツ、半年にこだわらず頑張っていこうと思いました。