夏風邪と一人の暮らしと
久しぶりにブログを書きます。
7月の後半に高熱を出し、その後、咳がずっと止まらずに
休養を余儀なくされました。
今も本調子ではないものの、日常生活は支障なく送れています。
ちょうど、次女が引っ越しをして
空っぽになった次女の部屋を掃除したり
リビングの配置換えをしたりと、
7月半ばはバタバタしました。
次女に車を持たせたので、
次の車が来るまでの間、公共交通機関を使って移動していましたが
どうやら、その際に、咳の風邪をうつされてしまったようです。
疲れもたまっていたと思いますし・・
世間は、連日、日本各地で40度越えという・・
お風呂かっていうくらいの気温で・・
このあたりは、35度くらいまでだけれど、
日差しが恐ろしい・・
体調を崩して、近くにいる長女が買い物をヘルプしてくれ
これはやっぱり助かりましたね。
でも、少し起きることができるようになると
買い物も病院も薬局も、徒歩1分程度のところに全て揃うので
これならば最悪一人でも何とかやっていけるかなぁと実感。
病気の時は誰かが必要だと感じるとよく聞きますが
今回みたいに咳がひどい時は、一人が気楽でした。
家族がいたら心配かけてしまうし、移してしまうリスクもあるし。
一人なら、リビングで思い切り咳き込んでも気兼ねなし^^
もっと高齢になればわからないけれど
今は、一人の暮らしを楽しみたいとつくづく感じたのでした。
それにしても、一人だと68平米は広すぎるね(^^;
まぁ、今月からは長女が次女の部屋を使うことになったので
完全な一人暮らしもあとわずかですけれど。
久しぶりに何もしない時間をたくさん過ごしてみて
これから先のこともゆっくり考えてみました。
今、私はとても星が良いので、先のこともとても楽観的に考えられます。
まぁ、これから先もどうにかやっていけるだろう・・と。
仕事、お金、家族、交友関係、健康など・・
今のところ、かなり自分の理想に近いものになっています。
もちろん、これがもっとこうだったらなぁという小さなことはありますが
今がずっと続くならそれでいいかなぁ。
関心事は、やり残しがないように、ってことかもですね。
やりたかったけれど苦手意識でできていないこととか
後回しにしてきたこと等を
そろそろやっていきたい。
悔いのないように、やり切ったぞ、と思えるようにもう少し頑張りたいです。