選択の瞬間

どんなことも初めてということに取り組むことは緊張もするし
勝手がわからず時間がかかってしまうものですよね。

私は今、人生で初めての中古車購入を進めています。

相変わらず、新車の購入には時間がかかるようです。
気になる車で見積もりをお願いしたところ、4か月待ちとのことでした。

今の居住地は、車がなければないで暮らせるのですが
一旦乗り出すと、その便利さにやっぱりマイカーが欲しくなります。

ここ一か月ほど、初めての中古車屋さん巡りをして
まずは車種の選択から・・
考えてみたら、今までは乗りたい車が出てきて買うという感じだったので
車種で迷うって初めてなんです。
新車と違って、種類もたくさんになるし、けっこう迷いました。

で、結局一つに絞ったんですが
決め手は、運転席に座った時のしっくり感。
これがびっくりするくらい、決定打になりました。

もちろん、サイズなどはある程度絞ってからのことですが
絞った数台にそれぞれ乗り込んでみて・・
決めた車は、すっぽり感が半端なかったです。

物事って、恐らくこんな感じで決められるのが一番なんでしょうね。
メリットデメリット、損得をあれこれ考えていても苦しくなるばかりで
結局は、肌に合うものというか、自分にフィットするかしないか
これが一番大切なことかと思いました。

実は、先日も
初めての洋服やさんでほんのちらりと見て一目ぼれしていたパンツが
やっぱり気になって仕方ないので、今日もう一度行ってみたんです。

数日経っても同じ場所に待っていてくれました^^
早速、試着。
そうしたら、これが又・・これをはいてきたのかと思うくらいぴったりで
自分でも驚き・・
これを連れて帰らない選択はとてもできずに購入でした^^

こう思うと、迷うってことはそれではないよ・・ということなのかもしれないですね。
もしくは、余計なことを気にしているか・・

ぱぱっと決断して前に進みたいものですね。