50代女性の悩み ラスト

4. 人間関係のすれ違い

  • 女友達との価値観のズレ
  • パートナーとの会話の不全感
  • 家族との距離感や共感の難しさ

女友達との価値観のズレ・・これは本当にあるあるです。
鑑定の中でも、本当に多い!!

最近は、「友達いないんです」ということが、全然恥ずかしくない傾向で
なんなら、自立した大人女性という好印象もあってか
堂々と公言する人も増えてますよね。

でも、今まで友人関係を楽しんできた人にとっては
この時期の友人とのズレは悩ましいものだと思います。

私の場合は・・
高校時代、大学時代の友人数人と未だに交流がありますが
当たり障りのない会話に終始することが増えてきました。
頻繁に会っていた友人とも、会うのが億劫だったり
会話に熱が入らないというか、
「そうそう」「わかる~」という気持ちが薄れてしまったというか・・

この年まで別々の生き方をしてきているので
それは当然と言えば当然なのだけれど
昔とは違う・・ということが寂しいのでしょうね。

又、パートナーともぎくしゃくすることも増え
最近よく聞くのは
「夫の介護なんて、絶対に無理」
という話。
無理と言ったって、一緒にいるなら避けられないのでは・・?
と思うけれど、どうするつもりなのかなぁ(^^;

熟年離婚という言葉もよく聞きますが
50代の離婚は確かに多いですね。

最近では・・
職場で一人、家を出るのが秒読みという人がいて
新しい家を探す、仕事を増やす、占いに行く・・と大忙しのようです。
もちろん、夫には内緒で。

家族、パートナー、友人・・
本来であれば、心の支え、癒しの存在のはずなのに
その人たちとの関係がストレスまみれだったら
これは何とかせねばということになりますよね(^^;

幸福度調査っていろいろありますが
結局のところ、人間関係がうまくいっている人が幸福度が高いそうです。

でも、人間関係の深さ、親密さについては
あまり関係なさそう。
適度な距離感で、いいとこどりの関係でもいいと思います。

ここまで、50代女性の悩みについて考えてきました。
悩みは人それぞれだと思いますが、
50代は、人生リセットのタイミングになりやすい時期のようです。

今健康でも、これから年々体力に自信がなくなっていきます。
動ける内に・・、やるべきことをやっておきたいですね。

せっかくここまで生き延びてきたのだから、
最後まで悔いなく生きたい。
そのためには、今何をするかがとても大切。

だって、今後の人生において
今が一番若いのだから!!

楽しい人生にしましょうね^^