初体験~眼科編
先日、生まれて初めて眼科を受診しました。
実は私・・今まで、皮膚科と眼科は受診したことがなくて
人に話すととても珍しいと言われていました。
なので、ようやく人並みになったかと
少し誇らしい気持ちで? (笑) 自宅から徒歩1分の眼科へ行きました。
3月に入った頃から、寝起きに瞼が腫れることが多く
たいてい午前中には治まるのですが
その内、目じりが赤くなり、ひりひりする痛みも出てきてしまいました。
花粉かなぁと、市販の塗り薬と目薬を使用していまして
悪化はしないものの、症状が続いたので受診することに。
結果的には、恐らくは花粉の影響と乾燥などで瞼がかさつき炎症を起こしていました。
又、目じりは別の原因だそうですが、どちらも塗り薬で様子を見ることになりました。
他に問題がないか、一応視力検査などをしていただきました。
そうしたら、視力は1.5もあって、乱視も近視もないという
珍しい状態です、とのこと。
年齢相応の白内障は観られるが、問題はないということでした。
私は、とにかく本を読むし、パソコン仕事も多いしで
目を酷使しているので、目については心配してましたが
「よく見えている目です」と言われると、とっても嬉しかったです。
骨密度が十分にあるということがわかった時もそうですが
身体の丈夫さには本当に感謝です。
やはり、若い時にこれでもかと運動していたのが良かったのかなぁと思います。
又、老眼鏡についても聞いてみました。
今は、100均の老眼鏡とか、適当に購入した老眼鏡で済ませていますが
それでいいのか、度数など気を付けることはあるかと聞きました。
医師が考える今の度数は、2とか2.5程度の度数だそうですが
人にもよるので必ずしもそうでなくても良い、自分が快適に見えるものを
使用すれば問題なしとのことでした。
今は、1又は1.5を使用しています。
母が2.5をプレゼントしてくれたのですが、それはまだ合わないのです。
まだまだ本も読みたいし、いろんなものを見て楽しみたいので
目を大事にしようと思いました。
