人生時間

人の一生を一日に換算するという「人生時間」というものがあります。

例えば・・
女性の平均寿命は、87歳。男性81歳・・まぁ、間をとって84歳としましょう。
(天王星の公転周期ですね)

42歳の人は、ちょうど半分なので正午、ってわけ。
ランチ時、楽しい時間ですよね~

私の場合は、59歳なのでAIに計算してもらうと
16時51分でした。

夕暮れ時・・
仕事をしていても、そろそろ終業時刻が近づいています。
夕ご飯どうしようかな~
誰かと飲みに行こうかな~
と、まだまだ一日を楽しむ時間は残っている時間帯。

というより、やっと今日のお勤めを終えて
自分の時間が始まるタイミング。

そう考えると、まだまだ人生捨てたもんじゃないなって思える。

というのも・・
59歳ともなると、心も体も弱ってきて
なーんかもの悲しさが付いて回るんだよね。

元気いっぱいの日もあるんだけれど
あー、もう終わったなぁと落ち込んだり・・それも特別な理由なくね。

不定愁訴ってやつなのかしら・・
とにかく停滞感ある状態。

でも、まだ16時51分って聞くと
ほっとするものがある。
同時に、まだ陽の光がある内にやってしまいたいことあるなって。

ちょっとした視点の変え方ですが、
気が楽になる方を選んだ方がいいですよね。