日々のつぶやき

日々のつぶやき
自分に合ったスタイルで新着!!

ずっと家にいるとどうしてものんべんだらりと過ごしてしまうので4月からは、午前、午後、家族が帰宅後と一日を3つに分けて考えることにしました。 午前は、やらねばならない仕事に当てます。午後は、午前の続きをきりのいいところまで […]

続きを読む
日々のつぶやき
4月はこんな感じで新着!!

どういうわけか、毎年3月は時間が経つのが遅く感じて長い長いトンネルをくぐっているような気がしてしまいます。 今日から4月。やっと、トンネルが終わり明るくなった気がします^^ 3月は、長年のお付き合いがある生徒さんたちとラ […]

続きを読む
日々のつぶやき
めぐりの中で

3月は、長女の誕生月です。今年28歳になります。28年も子育てしてきたのか~と、妙に感慨深いです。 丁度、土星の周期や月のプログレスの周期と同じですね。 長女はフリーランスの身ですが今年に入り仕事がぐっと伸びて、調子が出 […]

続きを読む
図書館司書
人生の坂

人生には、3つの坂があると言う。 上り坂、下り坂・・そして、「まさか」!! 結婚式のスピーチで使いまくられた話です(笑)先日、ドラマ「カルテット」を見返していたら、松たか子さんが言ってましたね。 そういう、「まさか」の展 […]

続きを読む
日々のつぶやき
困ったことはプロに聞け

ファッションセンスのかけらもない私ですが服を買いに行って、店員さんに話しかけられるのが苦手です。 ちょっと見ているだけなのに、その服はどうのこうのと言われると落ち着いて見ていられないのです・・ けれど、最近気が付いたので […]

続きを読む
日々のつぶやき
アラカンの過ごし方

50代、60代になって必要なものは何だろう・・と時々考えるようになりました。 まずは、一番大事なものは健康でしょうか。どこも悪くない、ということはだんだん望めなくなりますがそれでもどうにかこうにかだましだまし日常が遅れれ […]

続きを読む
日々のつぶやき
空の巣症候群

空の巣症候群・・ 聞いたことはあったのですが、自分にはあまりぴんとこないなぁと思っていました。 空の巣症候群とは、子供が就職などで巣立っていき、言葉にできないような寂しさを感じることをさします。 にぎやかだった家が静かに […]

続きを読む
図書館司書
備忘録:図書館司書への道16

本日、1月に受験した終末試験2科目の合否が発表されました。実はこの2科目は、自信がなかった・・設題が表示された瞬間、「なんじゃこりゃぁ!?」状態でした・・ どうにかこうにか書いたものの、もう記憶がおぼろげですが文字数も少 […]

続きを読む
図書館司書
備忘録:図書館司書ヘの道のり15

この備忘録も残りわずかとなりそうです。1月に、科目試験を2科目と、メディア授業の2科目、計4科目を受験しました。科目試験はちょっと自信がないのですが毎回自信なく終わっても何とか合格しているので大丈夫かな・・・? メディア […]

続きを読む
図書館司書
備忘録:図書館司書への道のり14

メディア授業の一つ、情報サービス演習の試験を受けました。メディア授業は2科目あって、各科目とも約60分×15回分の動画を見て演習し、自分のタイミングで試験を受けるという形式です。 日時が1/25~31の間と決まってはいま […]

続きを読む